銘柄コードと業種一覧まとめ
sponsored link
銘柄の横についている四ケタの数字はよくみかけますよね。 四季報なんかみるときには目次代りにもなって便利だったりします。 株式市場のすべての銘柄にこの銘柄コードがついています。
なぜ今回記事にしようかと思ったのかなのですが、 市場全体の業種も把握した方が銘柄の選別に活かしやすいと思ったからです。
市場にはどんな業種があるのか 銘柄コードの関係とともにみていきましょう。
以下はあくまで目安ですので参考にしてみてください。
1300~ 農林水産 1500~1699 鉱業 1700~1999 建設 2000~2999 食品 3000~3599 繊維製品 3700~3999 パルプ・紙 4000~4999 化学・医薬品 5000~ 石油・石炭 5100~ ゴム 5200~5399 窯業 5400~5699 鉄鋼 5700~5800 非鉄金属 5900~ 金属製品 6000~6499 機械 6500~6999 電気 7000~7499 輸送用機械 7700~7799 精密機械 7800~7999 その他製品 8000~8299 商業 8300~8599 銀行・ノンバンク 8600~ 証券・証券先物 8700~ 保険 8800~ 不動産 9000~ 陸運 9100~ 海運 9200~ 空運 9300~ 倉庫・運輸 9400~ 情報通信 9500~ 電気ガス 9600~9999 サービス
今後まとめていきたいのは各業種の特徴とか どういったときに値が動きやすいかについてですね。 忘れないようこの記事にメモしておくことにしました。
業種各セクター毎に値動きが違ってくるのでとても興味深いと思っています。